参考文献
 1.「実験物理の歴史」 奥田毅著  内田老鶴圃新社
 2.「物理実験者のための13章」  兵藤申一著 東京大学出版会
 3.新物理学シリーズ1「物理学の構成」 押田勇雄著 培風館
 4.「ぶつり−新しい物理学へのアプローチ」 大槻義彦著 共立出版
 5.物理学 One Point 15「物理と微積分」 小出昭一郎著 共立出版
 6.「物理実験の整理とレポートの書き方」 大場勇次郎著 工学図書
 7.「理科系の作文技術」 木下是雄著(中公新書) 中央公論社
 8.「誤差論」 一瀬正巳著 培風館
 9.「測定値計算法」 沼倉三郎著 森北出版
10.「SI単位と物理・化学量」M.L.McGlashan著 関集三 徂徠道夫訳 化学同人
11.「MKS単位系の解説」 尾本義一著 オーム社
12.物理学 One Point 8「単位と単位系」 高田誠二著 共立出版
13.「エレクトロニクス測定−方法と装置」 ベーレンス著 平岡正徳訳 昭晃堂
14.電子計測入門シリーズ1「エレクトロニクス計測法の基礎と応用」 エレクトロニクス教育研究会編 日刊工業
15.電子計測入門シリーズ2「オシロスコープとアナコンの使い方」 エレクトロニクス教育研究会編 日刊工業
16.電子計測入門シリーズ3「電子カウンタとデジボルの使い方」 エレクトロニクス教育研究会編 日刊工業
17.「シンクロスコープ技術百科」 山川正光著 オーム社
18.電子計測入門シリーズ4「テスタ・電子電圧計・発振器の使い方」 エレクトロニクス教育研究会編 日刊工業
19.「新版 物理定数表」 飯田修一他編 朝倉書店
20.「理科年表」 東京天文台編 丸善

各テーマに関するもの

T.エネルギー
 1.バークレー物理学コース1 「力学(上)」 キッテル著 今井功監訳 丸善
 2.プロジェクト物理3「力学の勝利」 渡邊正雄,石川孝夫、笠 耐 監修 コロナ社
 3.物理学 One Point 5「力・作用力・反作用力」 大槻義彦著 共立出版
 4.基礎物理学選書7「熱力学」 押田勇雄,藤城敏幸著 裳華房
 5.「エネルギー,総合科学的アプローチ」 小出昭一郎著 培風館
 6.物理学 One Point 6「温度と熱」 松平升著 共立出版





U.振動と波動
 1. バークレー物理学コース3 「波動(上)」 クローフォード著 高橋秀俊訳 丸善
 2. 基礎物理学選書8 「振動・波動」 有山正孝著 裳華房
 3. 基礎物理学選書4 「音と音波」 小橋豊著 裳華房
 4.「波動の実験」 霜田光一他著 講談社
 5.「振動・波動入門」 野村昭一郎他著 コロナ社





V.光
 1.ファインマン物理学U 「光・熱・波動」 ファインマン他著 富山小太郎訳 岩波書店
 2.オックスフォード物理学シリーズ14 「光学」 ウェルフォード著 石川光男訳 丸善
 3.物理学 One Point 11 「干渉および干渉性」 飼沼芳郎著 共立出版
 4.「レーザーの基礎と実験」 松平維石他著 共立出版
 5.サイエンス イラストレイテッド9 「光と色」 戸田盛和編 日本経済新聞社





W.電磁気
 1.バークレー物理学コース2 「電磁気(上)(下)」 パーセル著 飯田修一監訳 丸善
 2.物理学 One Point 2 「電場・磁場」 青野修著 共立出版
 3.「電気磁気学―基礎と例題―」 川村正恭著 昭晃堂
 4.物理学の廻廊 「電磁場・存在の一形態」 山本祐靖著 産業図書





X.回路の基礎
 1.物理学 One Point 4 「電流と回路」 久村富持著 共立出版
 2.電子回路基礎講座1 「電子回路を学ぶ人ために」 雨宮好文著 オーム社
 3.バークレー物理学コース(付) 「実験物理(上)」 鈴木秀次監訳 丸善
 4.物理工学実験6 「電子回路技術」 山崎弘郎著 東京大学出版会
 5.「電子回路(T),(U),(V)」 川上正光著 共立出版