RGMS

Research Group of Molecular complex System

ニュース


2017/11/30
庄司幸平(修士課程)、第55回高分子と水に関する討論会、優秀賞受賞
"誘電分光法による分子・イオンダイナミクスからのW/Oエマルションの経時的水滴成長評価"
本学公式ウェブサイトの発表はこちら

2017/11/14-16
川口翼(博士課程)、第56回NMR討論会、若手ポスター賞受賞
"拡散NMRと誘電分光法を用いたマウス臓器の水分子ダイナミクス解析"
学会ウェブサイトの発表はこちら

2017/9/6-8
庄司幸平(修士課程)、第68回コロイドおよび界面化学討論会、ポスター賞受賞
"W/Oエマルションの2相分離過程における分子・イオンダイナミクスの誘電的研究"
学会ウェブサイトの発表はこちら

2017/5/27-28
江口和也(博士課程)、第40回日本バイオレオロジー学会、優秀ポスター賞受賞
"温度勾配を駆動力としたアスピリン/シクロデキストリン包摂錯体の分子輸送現象"
本学公式ウェブサイトの記事はこちら

2016/12/20
庄司幸平(修士課程)、The 26th MRS-J Academic Symposium、奨励賞受賞
"Study of Molecular Dynamics and Aggregation Structuring with Water for Edible Oil by Dielectric Spectroscopy"
物理学科公式ウェブサイトの記事はこちら

2016/12/8
川口翼(博士課程)、第54回高分子と水に関する討論会、優秀賞受賞
"液体分子の回転・並進拡散の相補的解析による動的構造の特徴づけ"
物理学科公式ウェブサイトの記事はこちら

2009/12/7~9
渡邉清鋭(修士課程)、The 19th MRS-J Academic Symposium、奨励賞受賞
"Dielectric Study on Hydration Process in Cement Blends"

2008/8/1~3
前田晃作(学部4年)、第9回広域物性研究会最若手討論会において銀梟賞受賞
「Beam Bending-装置開発からソレー係数測定へ-」
疋田由貴(学部4年)、第9回広域物性研究会最若手討論会において緑梟賞受賞
「広帯域誘電分光法による氷結リゾチーム水溶液のガラス転移」

2008/08/26
山本航(博士課程)、5th International Conference on Broadband Dielectric Spectroscopy and Its Applications、ポスター賞受賞
"Broadband dielectric study on fructose-water mixtures from liquid to glass as a function of concentration"

2008/8/7~11
中野慎也(修士課程)、第8回広域物性研究会最若手会において緑梟賞受賞
「誘電分光法によるPNiPAM溶液の分子ダイナミクスと溶媒和解析」

2008/05
RGMS2008年度構成:
専任スタッフ他, 研修員1名, 院生11名, 卒研生13名

2008/04
新屋敷直木(准教授)、教授に昇進。
喜多理王(講師)、准教授に昇進。

2007/12/7~9
中野慎也(修士課程)、The 18th MRS-J Academic Symposium、奨励賞受賞
"Dielectric Study of Dynamics of Polymer and Solvent in PNiPAM Solutions"

2007/09
RGMS2007年度構成:
専任スタッフ他, 研修員1名, 院生11名, 卒研生11名

2007/秋
Shyamal Kumar KUNDU(研究員)、東京大学柴山研へ赴任

2007/04
須藤誠一(非常勤講師)、武蔵工業大学知識工学部情報学群情報科学科へ赴任(講師)

2006/12/16
厚木にてRGMS忘年会 RGMS移行後10年を迎えました今回の忘年会には例年に増して多くの旧真下研出身者の出席をいただきました。久しぶりに様々なお話ができて大変楽しく過ごさせていただきました。ここに出席者のお名前を挙げさせていただきお礼申し上げます。
河崎浩(3期),野嵜龍介(6期),梅原利宏(9期)栗田太作(10期),三浦信広(14期),林義人(17期)福崎稔(18期博),鈴木大介(20期)
なお現在これらの催しの電子メールでのご連絡を差し上げていない方で今後希望される方は当ホームページ経由でお申し出下さい。

2006/06
2006年度科学研究費補助金
継続
・八木原、特別研究員奨励費(Shyamal Kumar KUNDU)
「広帯域誘電分光法による凍結液晶-ベンゼン系の拘束された分子ダイナミクスの研究」
新規
・八木原・喜多、特定領域研究(「水と生体分子」)「ピコ秒?メガ秒時間領域におけるたんぱく質分子のダイナミクスと階層的溶媒和の解析」

2006/06/5
RGMS2006年度構成:
専任スタッフ他, 学振外国人特別研究員1名, 非常勤講師1名, 研修員1名, 院生10名, 卒研生7名

2006/4
新屋敷, ギリシャ・アテネ工科大学へ長期(1年間)出張

2006/4/1
林義人博士(米アクロン大学PD), ソニー(株)マテリアル研究所ライフサイエンス研究部へ

2006/1
林義人博士(ヘブライ大学PD), 米アクロン大学PDへ

2005/9
八木原, Sixth International Conference on Electromagnetic Wave Interaction with Water and Moist Substances (ISEMA2005)
Weimar, Germany, May, 2005.

2005/09/01
Syamal Kumar KUNDU 博士
学術振興会外国人特別研究員として2年間RGMSに滞在予定

2005/07後半
林義人博士(ヘブライ大学PD)一時帰国、RGMSに滞在

2005/06
2005年度科学研究費補助金
継続
・八木原、新屋敷、基盤研究(B)
「分子複雑系におけるスローダイナミックスの広帯域誘電分光法とフラクタル解析」
・新屋敷、八木原、基盤研究(C)
「広帯域誘電分光法による高分子-低分子量分子性液体混合系のガラス転移」
・八木原、新屋敷、萌芽研究
「広帯域誘電分光による食品中の過冷却水の観測手法の確立と応用」
新規
・八木原、特別研究員奨励費(Shyamal Kumar KUNDU)
「広帯域誘電分光法による凍結液晶-ベンゼン系の拘束された分子ダイナミクスの研究」

2005/05/27
RGMS2005年度構成:
専任スタッフ他, 非常勤講師1名, 研修員1名, 院生9名, 卒研生8名

2005/05
須藤, 平成17度笹川科学研究助成金採択
「広帯域誘電分光法による高分子中に束縛された水のガラス転移機構の解明」

2004/8
八木原,
The 3rd BDS meeting of Broadband Dielectric Spectroscopy and Its Applications (BDS2004),
Delft, Netherlands, August, 2004.

2004/09
2004年度物理学科同窓会総会
日時:2004年11月3日(水曜日)11:00~12:30...文化の日で祝日&建学際
場所:東海大学湘南校舎 コムスクウェア1階学生ホール...体育館の近くに新しく出来た食堂です。
会費:3,000円(同窓会年会費1,000円含)...同窓会の後,同じ建物の2階で行われるホームカミングデーにもご参加いただけます。
出欠:参加者人数を把握する必要があるため,ご出席希望の方は御連絡ください。
p.s.
同窓会名簿の記載内容を確認・更新したいので,現住所,電話番号等をe-mailで新屋敷まで御連絡ください。

2004/06/14-21
Swami Ramanand Teerth Marathwada 大学物理学部,
Ashok. C. Kumbharkhane博士滞在。
教室講演会,高周波域誘電測定,双極子相関等の議論。

2004/05/20
RGMS2004年度構成:
専任スタッフ他, 非常勤講師1名, 研修員1名, 院生8名, 卒研生10名

今春理学部は40周年を迎え,2004年度はこれに伴う同窓会活動が予定されておりますので,
これに伴うご連絡に留意され,疑問点などありましたらお問い合わせください。

2003/11/18
11月18日,東海大学医学部付属病院にて,同理学部物理学科元教授木村豊先生が肺ガンのため亡くなられました。
享年75歳。故木村先生の奥様は昨年亡くなられ,ご遺体は生前のご本人の希望で医学部への献体とされるため,
ご子息の木村克比古氏によるお別れが, 19日11-17時東海大学医学部付属病院内で行われました。

故木村先生は物理学科の物性実験系の大学院をはじめに立ち上げられ,旧真下研究室初期の大学院生は皆木村研究室所属となっていました。
また真下研の立ち上げは木村研究室の一室のさらに半分のスペースを分割して出発したという経緯もあり,学生達もお世話になった先生でした。

ご冥福をお祈りいたします。

2003/11/10-20
イスラエルへブル大学応用物理学科, Yuri Feldman教授,
Paul. B. Ishai研究員, Yoshihito HAYASHI研究員滞在。
教室講演会, 低周波域誘電測定, 熱分析等の議論。

2003/10
2003-5年度
八木原, 新屋敷, 科学研究費補助金採択. 基盤研究(B)
「分子複雑系におけるスローダイナミックスの広帯域誘電分光法とフラクタル解析」

2003/09
八木原, International Symposium of Non-Destructive Testing in Civil Engineering (NDT-CE),
Berlin, Germany, September 16-19 (2003).

2003年度
八木原, 新屋敷, 東海大学総合研究機構, 研究奨励補助金採択
「分子複雑系におけるスローダイナミックスの広帯域誘電分光とフラクタル解析」

2003-5年度
新屋敷, 八木原, 科学研究費補助金採択. 一般研究C
「広帯域誘電分光法による高分子-低分子量分子性液体混合系のガラス転移」

2003-5年度
八木原, 新屋敷, 科学研究費補助金採択. 萌芽研究
「広帯域誘電分光による食品中の過冷却水の観測手法の確立と応用」

2003-4年度
八木原, 新屋敷, 須藤, ネスレ科学振興財団研究補助金採択
「広帯域誘電分光 (BDS) による食品およびモデル物質中の水構造に関する基礎研究と応用」

2003/04
RGMS2003年度構成:
専任スタッフ他, 非常勤講師1名, 研修員1名, 院生8名, 卒研生4名

2003/03
八木原, Fifth International Conference on Electromagnetic Wave Interaction with Water and
Moist Substances (ISEMA2003)
Rotorua, New Zealand, March 23-26, 2003.

2003/02
三浦, 立命館大学に赴任

2002/09
八木原, 2nd International Conference on Broadband Dielectric Spectroscopy and its Applications,
Leipzig, Germany, Sep. 2-6, 2002.

2002/05
三浦(旧真下研出身), 米国より帰国後RGMS研究員

2002/04
RGMS2002年度構成:
専任スタッフ他, 研究員2名, 研修員1名, 院生6名, 卒研生4名

2002/03
須藤(D3), 学位取得, RGMS研究員

2001/08
林, 4th International Conference on Biological Physics (ICBP2001),
Kyoto, July 30-August 3, 2001.

2001/06
八木原, 新屋敷, 須藤,
4th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems,
Hersonissos, Crete, Greece, 17-23, Jun 2001.

2001/05
林, Fourth Conference on Electromagnetic Wave Interaction with Water and Moist Substances,
Weimer, Germany 13-16, May 2001.

2001/04-
林(RGMS研究員)
Hebrew大学(イスラエル)ポストドクトラルフェロー

2001-2002年度
新屋敷, 科学研究費補助金採択. 奨励研究(A)
「広帯域誘電分光法による高分子水溶液のガラス転移」

2001/03
第1回国際誘電分光会議開催,エルサレム(イスラエル)
(1st international conference on Dielectric Spectroscopy in Physical,
Chemical and Biological Applications, Jerusalem, Israel, 12-15 March 2001.)
TDR(Time Domai Reflectometry)のセクションが同誘電分光手法の開発に
大きく貢献された故真下悟教授に捧げられた。
聖ジョセフ大学のJohn Berberian教授(Cole's TDR familyでは故真下先生の兄弟)の
基調講演の他,八木原,野嵜による故人の紹介と思い出のトーク等がなされた。

2001年度
八木原,新屋敷,他1名,ネスレ科学振興財団研究補助金採択
「広帯域誘電分光法による食品中の水構造の研究」

2000年度
八木原,新屋敷,東海大学総合研究機構,研究奨励補助金採択
「コンクリート構造物の水和構造の誘電分光による劣化診断法の開発」

2000年度
新屋敷,2000年度財団法人神奈川高度技術支援財団育成試験費採択
「誘電分光法を用いた構造水緩和の観測によるコンクリート強度診断法の開発」

2000年度
八木原,新屋敷,2000年度東海大学松前賞学術部門特別研究奨励採択

2000年度
新屋敷,住友財団,2000年度基礎科学研究助成
「広帯域誘電分光法によるアルコール水溶液のガラス転移と液体構造に関する研究」

98年度
八木原,新屋敷,東海大学総合研究機構,奨励研究助成
「微粒子が分散した液体に見出されるマイクロ波異常分散のメカニズムの解明とその応用」

98/4
八木原,東海大学大学院,研究奨励助成

99/7-00/6
北大理学部物理・野崎(旧真下研究室出身)
米国NIST:National Institute of Standards and Technologyに長期出張
薄膜誘電体の計測システム構築

99/4
三浦(ポスドク滞米中,RGMS出身),新屋敷,八木原,塩坪(小松エンジニアリング,RGMS研究員)
米国セラミック学会よりBrunauer Award受賞 ( The best paper on Cements for 1998 )
"Microwave Dielectric Study of Water Structure in the Hydration Process of Cement Paste",
J. Am. Ceram. Soc., 81(1) 213-216 (1998).

99/4-02/3
八木原,文部省科学研究費補助金採択.展開研究(B)
(分担,代表:群馬大学生物化学・土橋)「金属元素をドープした高分子マイクロカプセルの開発」

98/12-99/3
新屋敷,科学技術振興事業団調査費採択
「TDR法によるコンクリート建造材の強度計測技術」

98/11
Hebrew大学(イスラエル)Yuri先生、研究室に長期滞在

98/8-99/9
八木原,カナダケベック州立大学トロワ=リヴィエール校・水素研究所に長期出張
液晶の広帯域誘電緩和,誘電共鳴による高分子中の微量水の観測,
新しい誘電センサーによるロボット用人体検知システムの構築,etc.

97/4-98/3
短期大学部・福崎,米国ユタ州立大学に長期出張
NMR-CTシステムの開発

96/3/28
真下悟教授逝去.RGMSの前身,真下研究室を1976年より主宰
物理学科主任教授(当時)